ファッションに合わせたヘアスタイリング

オシャレな人は実行している。ファッションとヘアーのバランスについて。
こんにちは、香栄化学インストラクターDaichiです。
立春を過ぎて、少しづつですが春の気配を感じつつありますね。
厚着をしながらも、そろそろキレイめなノーカラーのカットソーも着てみたいと思われる方もいるのではないでしょうか。
おしゃれな人は、ファッションとヘアーのバランスにも気を使って、ちょっとした変化を楽しんでいます。
例えば、気温が高く肌の露出が増える夏には、ヘアカラーを肌の色に合わせたり、逆に気温が低く厚着になる冬の時期には服の色に合わせたりします。
スタイリングに関しては今の時期は、全体的にファッションにボリュームがありますので、ヘアーにもちょっとボリュームを持たせてバランスを取ることで全体のシルエットにまとまりが出ます。
と、いうわけで今回はコテを使って簡単にボリュームを出す方法をいくつかご紹介したいと思います。
❚ 5分でできる、簡単ボリュームアップ法
ショートヘアの場合

ハチ上6カ所を軽く巻くだけで、パーマをかけたようなふんわりボリュームアップができます。
ミディアム~ロングヘアの場合

左右前後、髪を4ブロックに分けて中間から毛先にカールを作ります。
カールの強さはお好みで。
非常に簡単な2パターンですがちょっとした気分転換にはなるのではないでしょうか。
コツは、自分が苦手な側を先に巻くことです。
得意なほうあとで巻くことで左右を合わせられるのでバランスよくスタイリングができます。
そして、大切なことはなるべく髪に負担をかけないことです。
そのためにはカールアイロンを使用する前によく乾かしましょう。
❚ 注意!濡れた髪を襲う水蒸気爆発
髪が濡れている状態で高温の熱を与えてしまうと髪の内部で水蒸気爆発という現象が起こります。髪が風船のように膨らんで破裂する現象のことをいうのですが、枝毛や切れ毛の原因になるので注意してくださいね。
また、ドライヤーやアイロンを使用する際は熱を味方にするような流さないトリートメントが有効です。
髪のツヤで大切なものは、キューティクルですのでキューティクルをしっかり保護するものをおすすめいたします。
寒暖差のあるこの季節、ファッション同様にヘアーも気分に合わせて日替わりで楽しんでみてはいかかでしょうか。